歓喜の歌 博物館惑星Ⅲ


 地球の衛星軌道上に浮かぶ巨大博物館苑〈アフロディーテ〉では、創立50周年記念のフェスティバルが計画されていた。
企画に沿って集められる美術品。その中で、実は巧妙なトリックですり替えられた贋作が混じっていたことが発覚する。
さらに、遮断された地域で守られている遺伝子操作された生物たちや、以前のように輝く笑顔に向き合えなくなった写真家、後悔のぬぐい方を知らない者など、あらゆる人たちを引き付ける。

 様々に揺れ動く感情と、膨大なデータベースを持つ最新の技術たち。
正反対に位置するようなものを同時に並べているのに、違和感なくすべてを素晴らしいと思える環境。
 ふれあいを知る術がなくて打ちひしがれるAIやカルタヘナ法をすり抜けて作られた美しいタマムシ、小型ドローンの<虫>や<鳥>、面白い技術がたくさん出てくるので飽きないし、そのうえで大事にされているのは人の心だったりする。
そんな〈アフロディーテ〉は、突拍子もない魔法みたいなものではなく、もうすぐ実現しそうだと思えてきてわくわくする。

高校事変 VIII


 武器密輸グループの指揮者として暗躍していた田代グループをつぶしたことで、結衣は田代親子から多額の懸賞金を懸けられた。
午前0時、一斉に結衣殺害へと向かう複数のグループ。
さらに結衣の高校の新任教師としてやってきた伊賀原は、結衣を確実に仕留めるためのある作戦を始動させていた。
 周り中敵だらけの中、結衣はどうするのか。

 パターンはこれまでと同じなので飽きてきた。
しかしまるでハリウッド映画のような展開で続きが気になり止まらない。
次々と襲い来る敵に結衣が仕掛けるトラップは、その場にあるもので短時間に作る即席のものばかり。
そしていつの間にか手を貸してくれる人たちも増え、今回も法の網からするりと身をかわす。
悪態ばかりついていても、結局は息が合う兄弟たちとの交流も、これからは増えていくのだろうか。

彼女はたぶん魔法を使う


 元刑事でフリーライター、私立探偵でもある柚木草平は、キャリア組の元上司から、「調べてほしい事件」を紹介される。
「車種も年式も判明しているのに、犯人も車も発見されないまま」だというその事件は、やがてもう一つの殺人事件を生んでしまう。

 洗濯が趣味という柚木。女にはつるりと口説き文句がこぼれるほどの女好きだが、マメで面倒見がいい。
権力はないがそのぶん勘で真実に近づいていて、いつの間にかカギをつかんでいる。
登場人物は皆魅力的だが、最後はそんな女性たちにはぐらかされたような結果でなんだか落ち着かなかった。

不見(みず)の月 博物館惑星Ⅱ


 遠くアステロイドベルトから捕まえてきた惑星を月の反対側の重力均衡エリアにおき、まるごと博物館にした〈アフロディーテ〉。
そこでは、データベースを脳に直接接続した学芸員が、美の追求に勤しんでいた。
 そこへ配属された新人自警団員の兵藤健は、展示管理やマナー違反をする客たちとのかかわりの中で起こる事件に対処ししていく。
さらに健は、情動学習型のデータベースを育てる役までもらっていた。

 なんと19年ぶりだという「博物館惑星」の続き。
細かいところは覚えてないけど、印象は強く残っていた。
そして覚えてなくても充分楽しめたし、美術に興味がなくても、表現方法としての化学技術に興味が沸き、見てみたいと思い切り想像する。
どんなしくみなのかを思い浮かべながら、学芸員たちの人間としての感情と、人工知能との違いを楽しみ、さらには思い切り人間臭い家族のしがらみなどの対比も面白い。
でもタイトルになっている「不見の月」はなんだかありふれていてつまらない結果になった。
楽しい時間だったのに、最後でガッカリして終わったことが残念。

烙印(下)


 自転車に乗っていて死亡した女性、プールで突然死した恩師。
一見事故死に燃えるが、妙な共通点があり、ケイは感電死の疑いから人為的なものを感じ取っていた。
そしてまたも届く不気味な脅迫メール。
ケイに忍び寄るキャリーの影がだんだん濃くなっていく。
休日の予定を台無しにされ、疲労困憊して自宅に戻ったケイが目にしたのは、信じがたい出来事だった。

 堂々と目の前に現れるキャリー。
感電で死んだ人たちの真実が一瞬で分かったシーンは衝撃的だった。
よりによって家族が集まる自宅での出来事は、より一層恐怖をあおる。
しかしキャリーはまたも生き延びる。
ケイの恐怖や疑心暗鬼の描写だけで終わっていた今までのうっとおしさがやっと緩和された。

烙印(上)


 チャールズ川沿いに自転車に乗っている間に23歳のエリサ・ヴァンダースティールの死体が発見される。
頭上の街頭のガラスが散らばり、ヘルメットや自転車とも数メートル離れていた。
月に一度のベントンとの憩いの時間をマリーノの電話で中断されたケイは、すぐにその場に向かう。
そしてケイには、匿名のサイバー暴力団から奇妙なメールが立て続けに送られてきていることも不安要素となっており、ルーシーに助けを求めた。

 不審なメールのことでイライラさせられながらも、ベントンとの時間をすごしていたケイが呼び出されるまでに、半分のページが使われている。
やっと事件が起こったころには飽きてしまっていた。
キャリーが関わっていることは明らかだろうが、まだそれも示していない。
ケイの不満が長ったらしく書かれているため、読んでいて気分が暗くなる。

邪悪(下)


 キャリーの予想通りの行動をしているのではないかと、すべてのことに不安を感じるケイ。
ハリウッド女優の娘と、ルーシーやジャネットが知り合いだったかもしれないと思い、ルーシーの唯一安心できる場所までもFBIに暴かれ、そのFBIの行動はきっとベントンも知っていたはずと、疑心暗鬼が膨れ上がる。
そして、最初に出向いた現場で聞いた大きな音の正体を突き止めるため、結局は最初の場所に戻ることになる。

 今回もケイの気分は振り回されるばかり。
そしてベントンに裏切られた気分になり、誰も信じられないと感じ、口喧嘩をしかける。
ここのところ、事件そのものはあまり印象に残らなくて、ケイの精神的な浮き沈みがメインになっているよう。
最後は何事もなかったかのような団らんで終わるのも同じ。
ただ、今回は衝撃的な虐待に出くわした。しかし肝心のキャリーは姿を見せずじまいなので、直接対決は持ち越しか。

邪悪(上)


 海の中で太ももを撃たれて2か月。復帰したケイが現場で検死をしていた時、ケイの携帯に1通のメールが届く。
そのメールには、17年前、ルーシーがまだFBIの寮にいた頃の映像が添付されていた。
一時停止も巻き戻しもできず、ただ見続けることしかできない動画に、ケイは仕事の集中力を乱され、すぐさまルーシーに会いに行く。
するとそこでは、FBIがルーシーの家の家宅捜索をしていた。

 天敵との命がけの再会の後、やっと仕事に戻れたケイのところに送られてきたメールは、キャリーが何年も前から計画していたと言わんばかりの不気味なメール。
そして、ルーシーが丁寧に作り上げた安全な場所を踏み荒らされている場面に出くわして、ケイは動揺する。
仕事どころじゃないケイの様子は、恐れでいっぱい。
やっと仕事に頭が向いたころにはもう次巻で、恐怖と不安のやりとりばかりの上巻だった。
検死中の事件と関係があるのかが気になる。