ケイの審問の日が近づいてくる。
これまでの事件を洗い直していくうちジェイの身元が怪しくなってきた。
自殺した少年のことが気になるケイは、近くのモーテルで殺された人物がカギを握るのではないかと気づく。
そしてケイの判決は。
「警告」から続くこの事件がやっと解決する。
ケイが感じたジェイへの違和感が意味を持ってくるまでは、ジェイの正体不明感が仕事柄のせいなのか区別がつかなかった。
検死局長を辞めると決めたケイだが、仕事を辞めて「検視官」としてのストーリーはどうなるのか。
読書と編み物の記録
ケイの審問の日が近づいてくる。
これまでの事件を洗い直していくうちジェイの身元が怪しくなってきた。
自殺した少年のことが気になるケイは、近くのモーテルで殺された人物がカギを握るのではないかと気づく。
そしてケイの判決は。
「警告」から続くこの事件がやっと解決する。
ケイが感じたジェイへの違和感が意味を持ってくるまでは、ジェイの正体不明感が仕事柄のせいなのか区別がつかなかった。
検死局長を辞めると決めたケイだが、仕事を辞めて「検視官」としてのストーリーはどうなるのか。
「狼男」に襲われ、危ういところで助け出されたケイは、精神科医である友人のアナのところへ身を寄せる。
しかし、いけ好かないと思っていたブレイ副所長が殺され、その容疑はケイにかけられた。
ますます追いつめられるケイ。
不気味なだけでなく、あざとい手で回りを煙に巻く知能をもった「狼男」によって、ケイは一つの決断を下すことになる。
政治的な取引がメインのこの巻では、特にケイもルーシーも役に立たない。
アナの存在感が一番大きかったが、それはアナの家の中だけのこと。
物語が進んでいる雰囲気がない。
リッチモンドへやってきた船のコンテナの中から、腐乱死体が見つかった。
遺体についていた嬰児の毛のような薄く細い毛。フランス語で残されていた狼男のサイン。密航者だとしてインターポールに問い合わせをするケイ。いけ好かない上司に降格させられたマリーノと共に、ケイはフランスまで呼び出されることになる。
奇妙な犯人像。これまでの、到底理解できない思考を持った犯人とはまた違った強烈な印象を残す。
マリーノとの言い合いは相変わらずだが、だんだんマリーノの言動が壊れてきているように感じて不安になる。
そのうえルーシーまで不安定になっていて、ケイを含めて誰もが危うい。
言い争いばかり増えている気がする。
この狼男と、新しい年下のボーイフレンドが次のキーパーソンか。
使用糸:パピー クイーンアニー(833)
編み図:「今着たいセーター」から
スモッキング刺繍のセーター 643g
使用糸:ハマナカ アルパカリリー (112)
編み図:おでかけニット No.5 から
フードつきコート 610 g
数学をこよなく愛する根っからの理系である主人公・桐生蒼太。
彼が務めるのは出版社の文芸編集部。理論的なことが全く通用しない「感覚」で仕事をする人たちとの葛藤のお仕事小説。
全く違う分野に一人入り込むことの難しさは、言葉にしにくい。
感覚も常識も考え方も違うために話がかみ合わないもどかしさは蓄積するから。
そんな環境を生き抜こうと決めた桐生が、腐れ縁の同期と起こした理系文芸同盟が、ミリオンセラーを出してやると意気込むところはまさに「お仕事小説」。そして、半ばに危機が訪れ、「4章でピンチは一度ではなく、畳みかける」を4章で起こす。最後にタイミングを見計らった驚きのニュース。
小説内で起こす定石をすべて盛り込んであるし、話の中で出てくる小説たちともリンクさせている。
ただ、中身が共感できるかのみ。
材料:ダイソー 滑り止めシート、余り糸
サイズ 70×80cm
昼は銀行員として働く良平と漫画家志望の健太。
二人には裏の仕事がある。それは人の記憶を売り買いすること。
ある日二人は路上で歌を歌う星名という女性のことが気になり始め、医者一家焼死事件との関わりを見つけた。
そして店の仕事を使って探偵をすることを思いつく。
二人の仕事が面白くなり始めるのは後半。
それまでは退屈で、何も起こらないまま終わるのかと思い始めた頃だった。
政治家の汚職、火事の真相、良平と健太の記憶、そして店の仕事などが、やっと起動し始めてからが本番だった。
前半の退屈がなければもっと引き込まれたかも。
オタワルの医術師ホッサルは、祭司医・真那の招きに応じて恋人ミラルとともに安房那領へと向かう。そこでホッサルは、清心教医術の発祥の地と言われたその地が、実は他の医術をもとにしたものだという、清心教医術の最大の秘密に触れてしまう。
そしてそのことが、ホッサルの人生を変えるかもしれない選択を迫ることになる。
「鹿の王」の強烈な印象がどう広がるのかが楽しみだったが、全く別の角度だったために、「鹿の王」を読んでいなくても十分楽しめる話だろう。
考え方の違う医療の話が、こんなにすっきり明るい希望をもって終わるとは思ってもみなかった。
数年先のミラルの才気が飛び出してくるようだった。
本石町の裏店に住む者たちの、一人を主人公にして日々の出来事や思い。
町のおてんば娘と言われるお吉の嫁入り話まで、お江戸に住む人たちの悲喜こもごもな短編集。
どれもほっこりする話。
いろんな世代の人が集まっていて、いろんな見方をするから、誰か一人に肩入れすることなく、すべてを受け入れられる。