商い同心 人情そろばん御用帖


 諸色調掛同心(しょしきしらべがかりどうしん)・澤本神人。
市中の物の値が適正かどうかを調べ、無許可の出版物等の差し止めを行うのが仕事で、子分の庄太と江戸の不正を暴いている。
そんな時、辻占の女易者を「いんちき」だと言い張る男がやってくる。
他にも、高価なはずの人参が安値で売買されているという噂を聞きつけ、江戸をくまなく歩きまわったりと、お役目に熱心な神人だった。

 個性がはっきりした登場人物が多いので、分かりやすいし読みやすい。
前作があったようだが全く気にならずに読めた。
ただ、読みやすいために記憶には残らず、最後まで印象の薄い主人公だった。
副題にあるそろばんも、特に意味はないようだ。

しあわせの輪 れんげ荘物語


 激務だった会社を早期退職したョウコは、古いアパート「れんげ荘」で倹しく自由に暮らしていた。
老後に不安は感じながらも兄夫婦のところに、突然やってきたネコたちのことや、れんげ荘の住人たちとの交流を描く。

 シリーズなのを知らずに読んで、何のことやらわからないこともいくつかあったが、それは突き詰めるほどのことでもなく、日常が流れていく。
そのせいか身近な人という感じがなくどこか他人事で入り込めなかった。

バスクル新宿


 バスターミナル「バスクル新宿」に集まる人の、ひと時の出会い。
長距離バスに乗る人はどんなことを抱えているのか。
誰かに会いに?それとも帰りに?
ある日同じバスに居合わせた人たちの、それぞれの視点で書かれたある便の出来事。

 どんな目的でこのバスに乗ったのか、それぞれの理由が描かれているが、どれも普通で特別ではない日常。
でもそこに少しの不思議と疑問を含ませているため、警察官がやってきたり不審に思う人がいたりと、少しの非日常が入っている。
興味を引くほどの出来事もなく、通して登場する正体不明だけど印象的な少年を最後に主人公にしているが、それもわかってみれば日常を少し変えようとしたという話。
盛り上がるところもなかったので平坦。

テラ・アルタの憎悪


 何度も補導され、刑務所へ入っていたメルチョールは、獄中でユゴーの『レ・ミゼラブル』と出会い、警察官になることを誓う。
そして移動になったカタルーニャ州郊外の町テラ・アルタで、富豪夫妻殺人事件の捜査を手掛ける。
老夫婦はひどい拷問を受けていたことから、夫妻の事業と家族にかかわりがあると見た。

 メルチョールが妻と出会った頃の幸せな時期の話がところどころに挟まれていて、メルチョールの人柄がそこで厚みを増している。
事件のひどさと田舎の閉そく感、被害者の傲慢さなど、いろんな要素が次々と盛り込まれて行って、捜査が進んでいる気がしないままメルチョールと共に無力感を感じながらも飽きることはなく、最後まで気が抜けない面白さだった。

ウェルテルタウンでやすらかに


 推理作家をしている私の元へ、おかしな依頼が舞い込んだ。
過疎化した町の人集めに、小説を書いてほしいという。しかも町を、自殺の名所にしたいというではないか。
そんな依頼は受けたくないが、何の因果かその町は私の実家がある町であり、そこから逃げ出してきた身であり、だが自殺の名所にはしたくはないという複雑な気持ちが巻き起こる。

 おかしな依頼をしてきた人物はいかにもうさん臭く、町の自殺の名所を次々案内する様子もコミカルに描かれているし、出てくる住民も変わった人ばかり。
自殺という暗いイメージとはかけ離れた雰囲気なのでコメディとして楽しめる。
でも最後にはこれまでの事がどれも裏の意味を持っているようで考えさせられ、どれもどこかで関係があっていちいちハッとさせられる。
分かりにくさはあるものの、いろんな仕掛けに気づくとより楽しめる。

一夜―隠蔽捜査10―


 神奈川県警刑事部長・竜崎伸也のもとに、著名な小説家・北上輝記が小田原で誘拐されたという知らせが入る。
同じ小説家で友人だというミステリ作家・梅林の助言を得ながら、犯人の行方を追うが、行方はおろか、犯人からの要求すらないため、捜査は全く進まなかった。
同じころ、警視庁管内で殺人事件が起こっていた。

 淡々とした竜崎の事件。
他の場所で起こった事件とかかわりが出てくることはよくある事なので予想はできてくるが、竜崎と梅林の個性が強調されていて、竜崎に良き友人ができたようだ。

シャーロック・ホームズの凱旋


 あの名探偵ホームズが、スランプに陥った。
悩み続けた挙句に引退宣言までするホームズを、ワトソンはどうにか立ち直らせようとするが、それには12年前にホームズが解決できなかった事件が関わっているらしいことが分かる。
さらに妻のメアリ―がホームズのライバルであるアイリーン・アドラーの事件簿を小説にして発表し始めた。
妻の裏切りに少しも気づかなかったワトソン。
やがて12年前の事件をもう一度調査しようと問題の館へ向かう。

 舞台は京都!
ホームズやモリアーティもいるのに地名は京都というおかしな設定だが、なぜか違和感なく読み進められた。
さらに途中でロンドンへと移る。
メアリが亡くなっていたりワトソンが貧相な下宿に住んでいたりといろいろ設定が異なり、さすがに混乱したが、やがて理由は明かされる。
おかしな世界がいくつも入り混じった、不思議満載の物語だった。
それでも不思議と読みやすい。

ルームメイトと謎解きを


 全寮制男子校である霧森学院の旧寮「あすなろ館」。
昨年起きた“ある事件”のせいでほとんどの生徒が新寮に移ってしまい、今はたった6人の生徒しか入居していない。
入居者の一人、兎川雛太の部屋に同居人としてやってきた転校生は、人に興味がなさそうな冷めた鷹宮絵愛だった。
ある日、学校の生徒会長の湖城龍一郎が何者かに殺害され、現場の状況から犯行が可能なのは「あすなろ館」の住人だけという状況になってしまう。
ヒナ(雛太)とエチカは、自分たちの容疑を晴らすため、独自に調査を始める。

学園探偵もので、去年の事件からのつながりがありそうだということで連作かと思ってしまったが違うようだ。
元気で行動的なヒナと、冷静な観察が得意なエチカが推理を進める。
ところどころで、決定事項のように語られることに疑問が沸いたりとおかしな点もあったが、思いもかけない動機が浮かんできて結構楽しめた。

死神と天使の円舞曲(ワルツ) 「死神」シリーズ


 黒猫のクロは、自殺しようとする料理人に出会い、体を張って助けるが、その男の心は闇でいっぱいだった。
一方、ゴールデンレトリバーのレオもまた、新たな「未練」を解決しようと動き出すが、二人が助けようとする人たちには、ある共通点があった。
それらの謎を解いていくと、すべては一つの家族に行き当たる。

人が死んだ後の魂を導く「死神」とう仕事をする二人は、犬と猫となって人の世界へ落されていたというシリーズ。
前作があるのを知らずに読んだが、きちんと説明が入るので困ることはなかった。
童話のような設定のためどんなに惨い場面でもどこかふわふわとした雰囲気があり、読みやすいが都合も良い。

隠居おてだま


 優雅な余生を送るはずだった老舗糸問屋・嶋屋元当主の徳兵衛。
しかし孫の千代太が犬猫にとどまらず人の子までも拾ってくる。そのため静かなはずの隠居屋は常に賑やか。
さらにそこでの出会いが新しい商いを生んだり、徳兵衛は忙しい毎日に充実していた。
しかし、家族に起こった問題ごとに気づかず、徳兵衛は家族との最大の危機が待ち受けていた。

 隠居はしても、何もないとただ暇を持て余す。
そんな生活に張りを与えていたのが、新しい商いと孫を含めた子供たちだった徳兵衛。
そんな彼が、何よりも苦手な恋路の問題に悩まされることになった。
頑固で意固地な自分を自覚しながらも、どうしていいかわからずにいる様子は微笑ましいが、当事者となると大変迷惑なもの。
だけどそれを溶かすのもまた家族で。
最後は優しく降る雪がすべて洗い流してくれたよう名ほっこりした場面で終わる。