一ノ谷にある高い塔。そこはあらゆる書物が集められた知の塔。
そこにいる「高い塔の魔法使い」と呼ばれる老人タイキは、このところ忙しい。
近隣との戦争がはじまりそうなため、国の権力者は寄り集まり、日夜情報と戦略の会議が行われていた。
そんな頃、タイキのもとで孫のマツリカは、好物の海老饅頭の味が落ちたことを疑問に思い、原因を探り始める。
マツリカの幼いころの話。
もうすでにその頭脳はすばらしい。
自分の好きなものが食べられないからという理由だが、結果的に戦争を防ぐ。
しかし相変わらずの難解な説明と語彙で読みにくさは変わらずで眠くなる。
「まほり」ではそんなことはなかったので、「図書館の魔女」の世界感がその設定なのだろう。
リンク