2017年04月06日 読了
口入屋の「鳩屋」から派遣され、「介抱人」として年老いた人のいる家に行き、介護を手伝う仕事をしているお咲。
家の事は一切しない奔放な母親に手を焼き、目の前の仕事をせっせとこなすので精一杯。
介護を通して家ごとの事情や悩みなども知り、本当に人それぞれで想像以上の事が起こる。最後はちゃんと母との確執や借金にも区切りがついて、気持ちが軽くなる。
|
読書と編み物の記録
2017年04月06日 読了
口入屋の「鳩屋」から派遣され、「介抱人」として年老いた人のいる家に行き、介護を手伝う仕事をしているお咲。
家の事は一切しない奔放な母親に手を焼き、目の前の仕事をせっせとこなすので精一杯。
介護を通して家ごとの事情や悩みなども知り、本当に人それぞれで想像以上の事が起こる。最後はちゃんと母との確執や借金にも区切りがついて、気持ちが軽くなる。
|
2017年04月03日 読了
D県警が抱える64事件の爆弾を追う三上。
記者たちとの軋轢に頭を痛めつつ、長官視察の本意を知って憤り、ロクヨンで人生を狂わされた者たちの間を行き来する。
佳境に入るまでは、衝動が空回りして動く場面もあり、どうも一人で深刻になって走り回っている感が否めなかったが、結末には驚き、ここまで読んできたのがやっと報われたような気になる。
奥田 英朗の『オリンピックの身代金』と似た感じの小説だった。
|
2017年04月03日 読了
昭和最後の1週間に起きた、誘拐殺人事件。
未解決のまま14年がたった頃、広報官の三上は、刑事部と警務部の争いに巻き込まれていた。
誘拐事件だけがメインかと思っていたら、三上の娘の家出のほうが大きく描かれていて、何に注目していいのか戸惑った。
刑事部と警務部という馴染みのない部の争いが間延びさせ、退屈な上巻となった。
|
2017年03月29日 読了
フリーのルポライターである名賀尻は、あるドキュメンタリー出版物のインタビューをしていた。
短い命のAV女優達を追い、素顔を引き出すのが腕の見せ所で。
今の自分の立場、それが運命だと思っていても、本当は何者かによって仕組まれたものだったとしたら。
最初から最後まで「胸糞悪い」話だった。
ちょっとした悪戯で心を殺され、人生を狂わされた女の、最大級の知恵を使った復讐。
視点があちこちに飛び、登場人物が区別しにくいのでわかりにくく、関係性を把握するのに手間取る。
舞台が苦界のせいか辛い話が多くて救いがないし、悪だくみをした者が制裁も受けないので後味も悪い。まだ続くと思わせる恐怖はホラー映画のよう。
|
2017年03月28日 読了
江戸時代、あちこちに作られた御薬園の一つ、京都の鷹ヶ峰御薬園。
幼い頃そこへ預けられ、育った女薬師・元岡真葛は、薬草を通じて身体だけでなく心をも病む人々を解きほぐしていく。
薬問屋の主が買い付けから戻ってからの様子がおかしい、まだ少女のような子が懐妊したと言ってやってきたり、自分を認めなかった実家への思いなど、ただ病を治すだけではなく、患者の心に寄り添うことで気持ちも治そうとする主人公。
こちらは京都の御薬園だが、梶よう子の『柿のへた』は江戸の御薬園が舞台で、こちらにも小石川薬園の名前も出てきてどちらの話か混乱するが、ますます薬園に興味が出てきた。
|
2017年03月25日 読了
「明治・妖モダン」シリーズ第2弾。
銀座の派出所勤務の巡査たちは、今はもう知る人も少ない怪しの者たち。
彼らが今回出くわしたのは、明治の世へと移り変わる中で捨て去られた小さな集落の物語。
妖がたくさん出てくる割にはなんだかぱっとしない。
大きなことに絡んでいるようで印象は薄いし、「しゃばけ」シリーズと「若様組」シリーズの曖昧なところを寄せ集めたような2番煎じ感。
|
2017年03月23日 読了
草は、引退したら「小蔵屋」の敷地に町の山車を入れる山車蔵を移転するという覚書を交わしていた。
しかし、今の場所の土地主の事情で早めたいといわれる。
でもそれでは、まだ店を続けている草には困ることになり、他の候補地を探し始める。
小蔵屋に不都合が出てくるかもしれないという状況から、草の母の問題にまで膨れ、年をとってもまだ苦労がこれだけ残っているのかとため息をつきたくなる。
草のパワーが1作目より少しづつ弱まっている気もしてきて、ちゃんとゆっくり時は流れているんだと思わせる。
|
2017年03月20日 読了
明治座に幼馴染みの演出家を訪ねた女性が遺体で発見された。さらに数日後、ホームレスが殺され小屋ごと焼かれた事件があった。
一見、二つの事件に関連はないと思われたが、、。
このシリーズは呼んだことがないけどドラマで少し見ていたから、どうしても加賀が阿部寛で浮かんでしまう。
生きるために苦渋の選択をした親子が、苦しみながらも静かに精一杯生きてきたという話で、真実が見えてくると同時に苦しくなる。
その道を選ばざるを得なくなり、後に軌道修正しようとしても道がわからず苦しむ昭和初期が舞台の話は多いが、これもその一つか。
|
2017年03月17日 読了
ニューヨーク市警のブラウンが日本にきたのは、視察のほかにもう一つ目的があった。
古い友人が日本で行方不明になったと聞き、探すためだ。
ところが勝手のわからない日本で、黒人は目立ちすぎる。ひょんなことから知り合った元刑事の濱崎と手を組み、友人の足跡をたどり始めるが。
ブラウンのキャラクターが薄く、ぶれていて一貫しないためにあちこちで違和感が起こる。やっていることもちぐはぐ。濱崎とバディとなるとも書かれているが、二人のやり取りも、とりあえず凸凹コンビとしてやりたいことを突っ込んでみたという感じで脈絡がない。
ハードボイルドのようなものを書いてみたかっただけ?
|
2017年03月14日 読了
京都を愛する浪人生・サトルは、『進々堂』という喫茶店で出会った御手洗という人物と仲良くなった。
御手洗は、世界中を旅してきて戻ってきたばかりだという。
彼を尊敬しているサトルは、彼から世界の話を聞く。
サトルの存在意義がわからない。
御手洗が語る話も、知り合いから聞くなら興味もわくが、ただ面白くもないいくつかの出来事を語るだけ。
少しも引き込まれず、興味もわかず、飽き、やめておけばよかったと思っただけ。
|