空中ブランコ


2017年01月16日 読了
 変人伊良部医師再び。
ベテランの空中ブランコ乗りが、突然飛べなくなった。
「きっと新しくやってきた奴が嫌がらせしてタイミングをずらしているんだ。」
そんなことを訴えたら病院へ行けと言われてしまう。

 今度もぶっ飛んだ伊良部に苦笑いが漏れる。
個人的には夜な夜な「点」をうちに街をうろつく話が楽しかった。
完全に犯罪だけど、どこか子供の悪戯感があるのは伊良部だから。
前作より注射への変質的な執着の描写は少なかったからか、伊良部がもっと子供に見えた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

空中ブランコ (文春文庫) [ 奥田 英朗 ]
価格:682円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

五弁の秋花: みとや・お瑛仕入帖


2017年01月12日 読了
 なんでもかんでも三十八文の「みとや」を営む兄・長太郎と妹・お瑛。
ある日、店じまいする絵双紙屋から引き取ってきた本に挟んであった錦絵に、お瑛は既視感を覚えた。
忘れていた幼い頃の記憶がよみがえるような感覚に、お瑛は心細くなる。

 極楽とんぼの兄だが、仕入れてくる物は良い物で、周りで起こる困ったことにもするりと入り込んでいつしか解決している。
そんな兄に振り回されているようで励まされているお瑛も、ちゃんと自分の足で立とうとする力強さが頼もしい。
錦絵の疑問もちゃんと解けるが、そんな絵がお瑛のところにやって来たのはただの偶然なのか縁なのか、できすぎのような気もして気になる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

五弁の秋花 みとや・お瑛仕入帖 [ 梶 よう子 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

波濤の牙 海上保安庁特殊救難隊


2017年01月06日 読了
 台風の接近で荒れる茅ヶ崎沖で、衝突事故が起こった。
救助に向かった海上保安庁特殊救難隊の惣領正チームは、国籍を偽証した船から3人を救出する。
ところが3人は、沈みゆく舟から荷物を取って来いと言い、惣領たちに拳銃を突き付けた。

 久しぶりに刑事モノではない今野敏。
無線も壊され、孤立し緊迫するシーンが続き、手を止めることなく読み終えた。
それぞれが何かのエキスパートで、諦めず力と知恵で乗り越えようとし、さらに見守るしかない人たちの苦しさも描かれ、楽しく読めた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波涛の牙新装版 海上保安庁特殊救難隊 (ハルキ文庫) [ 今野敏 ]
価格:754円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

復讐屋成海慶介の事件簿


2016年12月23日 読了
 男に騙されたあげく、会社も辞める羽目になった神戸美菜代は、復讐を請け負う人がいるという噂を聞いて訪ねていく。
ところが、お金がないとわかると冷たく追い出されてしまった。
当てもない神戸は、元秘書をしていたスキルで成海の事務所に居座ることにした。

 イケメンだけどぐうたらで、ろくに仕事らしいことはしてないように見える。
そのうえ金がないと話も聞いてくれない成海。
さらには依頼を受けてもなにもしないというのに、印象は良く、依頼人はとても感謝する。
どの話も嫌な感じはなく、あっという間に読めてしまった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

復讐屋成海慶介の事件簿 [ 原田ひ香 ]
価格:712円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

幻影たちの哀哭


2016年12月22日 読了
 昭和十七年五月、空襲により負傷した亀島伊介海軍一等兵曹は、軍令部特別班への転属命令を受ける。
畑違いの防諜活動に戸惑いながらも、しだいに熱が入り始める亀島だが、先を読んで裏切り、狙った相手を思いのままに動かし、自分たちの都合がよいようにと目論む周りに混乱していく。

 スパイや裏切りということにすれば、どんなことでもこじつけられるような進め方で、自分の信じることすら嘘にされそうなところに嫌悪感が湧く。
スパイものとしては、柳広司のシリーズのほうが数倍おもしろい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幻影たちの哀哭 [ 直原冬明 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

潮騒のアニマ 法医昆虫学捜査官


2016年12月19日 読了
 伊豆諸島の「神の出島」でミイラ化した女性の遺体が発見された。
首吊りの跡があり、自殺と断定されたが、岩楯警部補は死体の一部に引っ掛かりを覚える。

 赤堀は相変わらずだけど、必至な様子がだんだん見ていて辛くなってくる。
そこまで駆り立てる熱意はどこから来るのか。
単純な自殺でミイラになってから発見された死体だったはずが、どんどん膨らんでどんどん面白くなっていく。
岩楯から見た赤堀の様子の描写がおもしろくて、何度も読み返すことになった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

潮騒のアニマ 法医昆虫学捜査官 [ 川瀬 七緒 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

神仙の告白 僕僕先生: 旅路の果てに


2016年12月15日 読了
 旅の仲間もそれぞれに自分の道を見つけ、また二人となった僕僕と王弁。
長安で静かに暮らしていた二人だが、突然王弁が眠りについてしまう。
集めた仙骨に、体が耐え切れなくなったのだ。
僕僕は王弁を助けるため、神馬の吉良と薬丹の材を探しに行くが、その頃、神仙たちも事を始めようとしていた。

 旅の終わりが近いと思わせるタイトルで、中身もそうだったが、今回は雰囲気が一変して剣呑。
唐突に話が大きくなり、これでは「千里伝」と同じ。
どうしても天地の創造やら西王母を絡ませたいのかとがっかりした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神仙の告白 僕僕先生 旅路の果てに [ 仁木 英之 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

イン・ザ・プール


2016年12月12日 読了
 伊良部総合病院の地下にある神経科で待っているのは、色白で太った精神科医・伊良部一郎。
彼は、一見病気だとは思えないおかしな困りごとを持つ患者たちを診る。

 やって来る患者もおかしな奴らなら、伊良部も相当おかしい。
患者の方が伊良部に振り回されるうえに、治療らしいことは少しもやっていないのになぜか症状は改善していく。
煙に巻かれたような気分でするすると進み、もう少し読みたいと思うちょうどいいところで終わる。
続きがあるようなので是非読みたい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イン・ザ・プール (文春文庫) [ 奥田 英朗 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)

ちょっと今から仕事やめてくる


2016年12月09日 読了
 ブラック企業ですり減り、衝動的に電車に飛び込もうとしていたところを、同級生だという「ヤマモト」に引き留められる。
覚えてないけど確かにヤマモトという奴はいた、と付き合いを始める主人公・隆。
 ヤマモトとの明るい会話を重ねるうち、隆の表情は変わっていく。

 ヤマモトを完全に信用していた隆だが、ある日ふと見つけた記事から不信感を抱く。
確かにちょっと怪しいけど、友人としては最高なヤマモト。
ありふれた設定や展開だけど、人との縁で人生はここまで変化する。
すぐ読めるけど、ちゃんと全部入ってるといった感じ。

恭一郎と七人の叔母


2016年12月08日 読了
 恭一郎には7人の叔母がいる。それはとてもとても個性的で、強かで優しい叔母たちだ。
その7人の叔母について、恭一郎は同年代だと思われる女性に話して聞かせる。

 登場人物が多くて混乱しそうだと思ったのは最初だけ。順番に語られる叔母たちの様子はとても興味がわき、そしてかなり個性的だった。
 今までの小路幸也の作品では、ただひたすら優しく穏やかで、そしてどれもよく似ていて、区別がつかないせいかすぐに忘れてしまうようなものばかり続いていた。
でも今回は、叔母たちと同様個性的だった。
叔母たち本人は一度も出てこず、恭一郎の話の中だけなのに、恭一郎が一番存在感が薄いという不思議な状況となる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

恭一郎と七人の叔母 [ 小路幸也 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2019/11/16時点)